概要
院内マップ

施設概要
所在地 |
〒818-0012 TEL:092-926-2292 FAX:092-926-1561 |
---|---|
診療科目 | 心療内科・精神科 |
併設 | 精神科デイケア・重度認知症患者デイケア「響」
認知症病棟「さくら病棟」 |
診療時間 |
月曜~金曜【土曜午前のみ】 受付時間 午前8:30~11:30、午後13:30~16:30 診療時間 午前 9:00~12:00、午後 14:00~17:00 ※土曜午後、日曜、祝祭日、及び盆、年末年始は休診 |
職 員 構 成 |
合計106名 |
認可病床数 | 155床 (うち指定病床10床) |
令和4年4月1日現在
沿革
昭和36年12月22日 | 筑紫野病院 開設(56床) |
---|---|
昭和37年3月 | 厚生省の精神神経科措置指定病院として指定を受ける |
昭和38年3月 | 病床増床(80床へ) |
昭和39年10月 | 第二病棟増築、50床増加(130床へ) |
昭和44年3月 | 病床増床(155床へ) |
平成12年5月 | 心療内科を標榜 |
平成13年8月 | 精神科デイケア開始 |
平成14年10月 | 認知症治療病棟さくら病棟完成 |
平成15年6月 | 精神科作業療法開始 |
平成17年10月 | 重度認知症患者デイケア響(ひびき)開始 |
平成25年4月 | 医療法人認可 (医療法人みらい) |
令和3年7月 | AMAYAMAほいくえん(企業主導型) 開園 |
令和3年10月 | 訪問看護ステーション「まもるん」 開設 |
令和3年12月22日 | 病院創立60周年 |
病院の取り組みについて
ゴールデンウィーク期間の休診日のお知らせ
ゴールデンウィーク期間の休診日についてお知らせです。
4月29日(火)・5月3日(土)~5月6日(火)は休診とさせて頂きます。
4月28日(月)、4月30日(水)~5月2日(金)、5月7日(水)以降は通常通り診療を行います。
お間違えのないようお気をつけください。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお尋ねください。
詳細はこちら。
年始のご挨拶
明けましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
今年も皆様のお力になれるよう職員一同努力してまいります。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
年末年始のご案内
本年も患者様やご家族様、地域住民の皆様には温かいご支援をいただきまして、誠にありがとうございました。
来年も、病院職員一同より精進してまいりますので変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
今年は12月30日(月)9:00~17:00(受付は16:30まで)が最後の診療日です。
来年は1月4日(土) 9:00~12:00(受付は11:30まで) が最初の診療日です。
お間違えのないようお気をつけください。
クリスマスツリーを飾っています。
立冬の候、朝晩寒さが厳しい時期となりました。
街中も徐々に色とりどりのイルミネーションで彩られクリスマスの様相を呈してきています。
当院もロビーにクリスマスツリーを飾っております。
サンタオラフも一匹隠れているので待ち時間に探されてみてはいかがでしょうか?
ご来院の際は是非ご覧下さい。
あわせて、年末年始の診療日のご案内です。
今年は12月30日(月) 9:00~17:00(受付は16:30まで)が最後の診療日です。
来年は1月4日(土) 9:00~12:00(受付は11:30まで)が最初の診療日です。
お間違えのないようお気をつけください。
詳細はこちら。


休診のお知らせ
お盆前後の休診日についてご案内をさせていただきます。
お間違えのないようお気をつけください。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお尋ねください。
詳細はこちら。
西山医師就任、長期休暇の診察に関するお知らせ
早いもので今年も4月になりました。
桜の花も見ごろを迎え、当院の院庭にある桜の木も満開になり患者様の目を楽しませています。
当院では4月より新しく先生が赴任され外来を担当してくださっております。
受付・診察時間については変更ありませんのでご安心ください。
詳細はこちら。
また、来月ゴールデンウィークがございます。
それに伴いまして休診日が発生いたしますので下記に掲載いたします。
ご確認のうえご来院をお願いいたします。
何かご不明な点などございましたら遠慮なくご連絡ください。
詳細はこちら。
年始のご挨拶
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
今年も皆様のお力になれるよう職員一同努力してまいります。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
年末年始のご案内
本年も患者様やご家族様、地域住民の皆様には温かいご支援をいただきまして、誠にありがとうございました。
来年も、病院職員一同より精進してまいりますので変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
今年は12月30日(土)9:00~12:00(受付は11:30まで)が最後の診療日です。
来年は1月4日(木) 9:00~17:00(受付は16:30まで)が最初の診療日です。
お間違えのないようお気をつけください。
クリスマスツリーを飾っています。
晩秋の候、朝晩寒さが厳しい時期となりました。
街中も徐々に色とりどりのイルミネーションで彩られクリスマスの様相を呈してきています。
当院もロビーにクリスマスツリーを飾っております。
トナカイも一匹隠れているので待ち時間に探されてみてはいかがでしょうか?
ご来院の際は是非ご覧下さい。
あわせて、年末年始の診療日のご案内です。
今年は12月30日(土) 9:00~12:00(受付は11:30まで)が最後の診療日です。
来年は1月4日(木) 9:00~17:00(受付は16:30まで)が最初の診療日です。
お間違えのないようお気をつけください。
詳細はこちら。


フリーWiFi設置のお知らせ
当院では利用者の方々が少しでも快適にお過ごしいただけるよう、フリーWiFiを設置いたしました。
外来ロビーにてご利用いただけます。
接続に必要なID,パスワードはロビーに掲示しております「ご案内」をご確認ください。
何かご不明な点などございましたら窓口にてお尋ねください。

キャッシュレス決済手段拡大のお知らせ
現在、当院ではキャッシュレス決済手段としてクレジットカードのご利用が可能となっております。
この度、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策、また患者様、利用者様とその御家族の利便性の向上のため、
既に対応しているクレジットカード決済に加え、下記の画像にある電子マネー決済等がご利用いただけるようになりました。
窓口での残高照会やチャージはできかねますのでご了承ください。
何かご不明な点などございましたら窓口にてお尋ねください。

休診のお知らせ
お盆前後の休診日についてご案内をさせていただきます。
お間違えのないようお気をつけください。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお尋ねください。
詳細はこちら。
面会再開のお知らせ
平素より当院の医療、並びに新型コロナウイルス感染症に伴う面会制限へのご理解とご協力を賜り、
厚く御礼申し上げます。
今回、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に引き下げられたこと等を踏まえ、
何点かの条件のもと面会制限を緩和させていただく事と致しました。
詳細については該当病棟にお尋ねください。
ご家族様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
マスク着用についてのお願い
厚生労働省より、令和5年3月13日から「マスク着用は個人の判断が基本」となることが示されましたが、高齢者等重症化リスクが高い方への感染を防ぐために、医療機関受診時、高齢者等重症化リスクが高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設等への訪問時にマスク着用が推奨されています。
ご自身および他の患者さんと病院職員の安全を守るため、マスクの着用についてご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
※マスク着用とあわせ、病院入口での手指消毒・検温等にご協力をお願いいたします。
※マスクを着用されていない場合、着用のお願いのため、お声をかけさせていただく場合がございます。

マイナンバーカードリーダー導入のお知らせ
令和5年2月15日(水)にマイナンバーカードリーダーを導入いたしました。
これからはマイナンバーカードを健康保険証として利用されている方の受付もスムーズに行うことが出来ますので
来院の際は是非ご利用ください。

年始のご挨拶
明けましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
今年も皆様のお力になれるよう職員一同努力してまいります。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
年末年始のご案内
本年も患者様やご家族様、地域住民の皆様には温かいご支援をいただきまして、誠にありがとうございました。
来年も、病院職員一同より精進してまいりますので変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
今年は12月30日(金) 9:00~17:00(受付は16:30まで)が最後の診療日です。
来年は1月4日(水) 9:00~17:00(受付は16:30まで)が最初の診療日です。
お間違えのないようお気をつけください。
詳細はこちら。
クリスマスツリーを飾っています。
初冬の候、朝晩寒さが厳しい時期となりました。
街中も徐々に色とりどりのイルミネーションで彩られ
クリスマスの様相を呈してきています。
当院もロビーにクリスマスツリーを飾っております。
ご来院の際は是非ご覧下さい。

医療法人みらいAMAYAMAほいくえんのSNSを開設しました。
令和3年7月1日に開園した「医療法人みらい AMAYAMAほいくえん」のFacebook・Twitter・Instagramを開設いたしました。
ぜひご確認ください。
今後は年間行事の様子や、園内での出来事などを掲載する予定です。
【Facebook】
【Twitter】
【Instagram】
医療法人みらい 訪問看護ステーション「まもるん」が開設いたしました。
令和3年10月1日に医療法人みらい 訪問看護ステーション「まもるん」~あなたの生命(いのち)と暮らしをまもるんダ!~、が開設いたしました。
訪問看護は医師の指示のもと行われるサービスです。
ご利用を希望される方や詳細をお聞きになりたい方は主治医、又はソーシャルワーカーにご相談ください。
院内保育所 AMAYAMAほいくえんが開園いたしました。
病院隣接地にて建設をすすめておりました「AMAYAMAほいくえん」が完成し、令和3年7月1日に開園いたしました。
生後6ヶ月~2才までのお子様が対象です。
詳細をお聞きになりたい方は当院(092-926-2292)までお問い合わせください。

「介護応援宣言」「福岡県障がい者まごころ応援企業」に登録、認定されました。
この度、当病院は「介護応援宣言」「福岡県障がい者まごころ応援企業」に登録、認定されました。
今後も、社会および地域の一員として貢献ができるよう、様々な取り組みを進めてまいります。
福岡県介護応援宣言企業として登録されました。
仕事と介護の両立を支援するための具体的な取り組みを企業のトップが宣言し、県が登録する制度です。
「介護応援宣言」

福岡県障がい者まごころ応援企業に認定されました。
障がい者応援まごころ企業とは、障がい者就労施設等からの製品の購入や役務の調達を行い、障がい者の方々の収入や就労の自立を支援する企業が認定を受けることができます。

「こども110番の家」「赤ちゃんの駅」に登録致しました。
子育て応援及び地域貢献の一環として「こども110番の家」「赤ちゃんの駅」に登録しました。
「緊急避難」、「オムツ交換」、「ミルク用のお湯」等、お気軽にお立ちよりください。




院内保育所 AMAYAMAほいくえん の建設に着工しました。
病院隣接地に令和3年7月開園予定

R3.3.12

R.3.3.30
外来トイレ内にベビーシートを設置しました。
外来多目的トイレ内にベビーシートを設置しました。お子様のおむつ交換にご利用下さい。


外来ロビーにキッズスペースを設置しました
絵本・おもちゃ・DVDがあり、お子様連れでもご来院いただけます。


令和2年度 精神科看護業務功労者 厚生労働大臣表彰
当院の看護師 和氣 道子氏が、永年にわたり、精神科の看護師として精励し、看護の向上発展のため尽力されたことの功績を称え、厚生労働大臣より表彰されました。


リモート面会の開始について
新型コロナウィルスの感染予防対策に伴う面会制限について、入院患者様ならびご家族様には、多大なご不便、ご心配をおかけしております。
この度、タブレット端末を使用したリモート面会サービスを開始することといたしました。
ご利用につきましては、ご来院いただけるご家族様の面会予定日、来院時間等を事前にご連絡下さい。


壁面緑化(グリーンウオール)、観葉植物の設置
待合室を落ち着いた空間を演出し、患者様にはリラックスした状態で受診をしてもらうために、壁面緑化と併せて観葉植物(鉢植え)を設置致しました。


サーマルカメラによる非接触温度測定機(体温検知カメラ)の設置
従来、患者様、ご家族、お取引業者様等の来院時に病院職員が検温を行っておりましたが、測定に時間を要する、又、病院職員の感染リスクの回避など軽減するために新館玄関入口と病棟入口玄関に各1台づづ設置致しました。


日本医師会より「感染症対策実施医療機関」に認定されました。
日本医師会は、患者様が安心して医療機関に来院できるよう、感染防止対策を徹底している医療機関に対して、「新型コロナウィルス感染症等感染防止対策実施医療機関 みんなで安心マーク」を発行しております。
この度、筑紫野病院は感染症対策チエックリストに沿った対策を実施しており病院及び全職員は、患者様が安心して来院して頂けるよう取り組んでおります。
※PDFはこちら。


自動販売機の売上金の一部を寄付します。
日本赤十字社が行う活動に賛同し、この度、売上金の一部が日本赤十字社に寄付される自動販売機を設置致しました。
(設置日 令和2年10月16日)


公益法人福岡犯罪被害者支援センターの活動に賛同し、売上金の一部が福岡犯罪被害者支援センターに寄付される自動販売機を設置致しました。(設置日 平成28年8月31日)


日本赤十字社の募金箱を設置。
日本赤十字社の活動募金に協力のため、受付窓口に「募金箱」を設置し、ご協力をお願いしています。
